ニコンのCOOLPIX A100
![]() |
COOLPIX A100 |
税抜きで8,300円という安い機種をヤマダ電機店で買いました。
ネットショップでは、7,800円前後で買えると思います。
その売場では、1万円未満のデジカメはニコンの2機種だけでした。
1~2万円台の有名処のデジカメはありましたので、それらを弄り、実際に撮影もしてみて比較した結果、気に入って買ったデジカメがCOOLPIX A100です。
ネットを見てみますと、評判は芳しくありませんね(^-^;
- 画質に不満を言っている方もおります。
何か勘違いをなさっておられるのでしょうね。
画質に拘る方は、10万円以上する一眼レフ以外には興味を示されないと思うのですが(^-^;
キャノンのIXY120 との比較写真が掲載されておりましたが、少なくとも、標準で撮った写真の比較では、A100の方が綺麗に見えましたね。
. - 明るくない場所では上手く撮れないという方も何人かおられます。
A100で夜景を撮っておられる方の写真を見ましたが、素人目には凄く綺麗でしたね。
撮り方の問題のような気もします…と言うよりは、子供に買い与えるオモチャレベルの値段のデジカメに対して、夜景が手ぶれなく綺麗に撮れることを期待すること自体が子供の無い物強請りのような感じがします。
. - 作りが安っぽいと仰っている方々に対しては、分かってないなあ~という気持ちになります。
自動車でもそうですが、安い物はそれなりなんです。
そうでなければ、高級品と言えども、それほど高くは売れないでしょう。
まあ、確かに、手に取ってマジマジと眺めますと、オモチャに毛の生えたレベルかもしれませんね(^-^
しかしですねぇ~、公園を散歩していて、オッ、あれは1万円もしない安物のデジカメだなどと誰が関心を示すというのでしょうか!?
それ程に気になさる方であれば、ニコンの20万円以上もするカメラをお持ちになるのがイイでしょうね…本当に執着するのであれば、買えない値段ではないのですから。
. - 液晶画面が荒いと言われます。
ヤマダ電機店で、2万円台のソニーやキャノンと比較してみましたが、取り立てて言う程の差は感じられませんでしたね。
荒くないかと言えば、スマホの画面と比べますと、荒いですよね。
ただし、撮影した写真と液晶画面の質は、基本的に関係ない筈です。
それ程気になさるのであれば、最新のi-Phoneをお使いになることをお勧めします。
写真も綺麗に撮れますよ…手振れの問題を解決すれば、本当に綺麗な写真が撮れます。
但し、10万円以上はすると思いますが…
【ご参考】
★ 皆既月食 -上海
. - 操作に対する反応が遅いという方もおります。
まあ、連写は出来ませんね…ムービーにすると出来るということになるのでしょうが…
しかし、シャッターを切った後の動作は、キャノンやソニーよりも良かったですね…少なくとも、ヤマダ電機店に並べられていた他の機種と比較してですが…
とまあ、主だった非難を論ってみましたが写真が趣味というレベルの方がとやかく批評する対象外のデジカメです。
ですから、この値段のカメラとして、どれだけ使えるか、あるいは、どのような使い方に適するかという視点で批評なさるのが良さそうですね。
ついでに、私もサイトでの製品批評を参考にさせて頂いておりますが、飽く迄も参考に止めようと思っています。
気になったもう一つのニコン
![]() |
COOLPIX A900 |
それは、COOLPIX A900です。
実は、このデジカメが気に入ったのです。
値段が税抜きで27,000円します。
しかし、私の用途(毎日持ち歩いて、スマホのように気軽に撮る)に鑑みますとちょっと重くて、嵩張りすぎますね。
35倍の望遠が欲しいと思い始めたら買うでしょうね。
PS.
A100のズーム操作に対する反応が悪いです。
動き出しが、もたもたする感じで、ちょっとイライラさせられますね(-_-;)
0 件のコメント:
コメントを投稿