最近、「王」さんと仰る取引先の人の数が増えました。
同じ商売に関係する人たちで「王」さんが三人もおりますと、仕事の話の最中に、「王」さんと言われた時に、どの「王」さんであるかを確認せずに話を進めてゆきますと、途中で、話の辻褄が合わなくなっていることに気付いたりします(-_-;)
確かに、「王」という苗字の方が多くおられますから、中国では一番多いのではと思ったりします。
しかし、「王」という苗字は中国の苗字、多いことは多いのですが、多さという点では一番ではありません。
二番目に多い苗字なのです。
それでは、一番多い苗字はと言いますと、それは「李(Li)」のようですね。
そうは言いましても、何故か、私の身の回りに「李」さんは一人もおられないのです(^-^;
1―5番目は次にようになります:
「李」 「王」 「張」 「劉」 「陳」
いずれも、我々日本人には馴染みのある苗字ですね。
因みに、「習=习」(Xi)は、332番目になるようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿